ママの為の家づくりプロジェクトvol.1
2019.12.06皆さんこんにちは!
本日は高槻市土室町に建設中のモデルハウスにやって参りました!
こちらのモデルハウスはママのママによるママの為の家づくりをコンセプトに、2019年3月からプロジェクトが始動したそうです。
オーダーでも建売でも笑顔と幸せをご提供したい!そんな思いから生まれたプロジェクト。
では、このプロジェクトの第一人者、(株)さくら夢設計の泉渕さんにお話を伺いたいと思います!
泉渕(以下、泉)
「初めまして!泉渕(いずぶち)と申します(^-^)」
ラ(ライター)
「初めまして~!ではさっそく、こちらのモデルハウスがどのように生まれて行ったのか教えて頂いてもよろしいでしょうか??」
泉「はい!(^-^)」
泉「弊社ではオーダーも建売もどちらもあるんですが、そのどちらでもさくらさんの住宅は他のハウスメーカーと違って住みやすい!とお声を頂く事が多いのですが」
ラ「すっごい有難いお言葉ですね!!!」
泉「もう本当に嬉しいお言葉を頂いて感謝感謝です(´;ω;`)」
ラ「具体的にはどのような部分で他社さんと違うんでしょうか?」
泉「そうですね…このモデルハウスにもその声が詰まって居るのですが。」
ラ「声???とは?? 天の声的なアレですか?(真剣)」
泉「天の声笑笑笑」
ラ「すみません。朝の情報番組の天の声の方好きなのでつい笑」
泉「そうでしたか笑。声と言うのはママさん達の声の事なんです(^-^)」
ラ「では、今お住まいの住宅に対しての不満であったり…と言う事ですか?」
泉「その通りです!ここにアレがあったらもっと良いのに!ですとか、これは無くて良い!ですとか」
ラ「なるほど…無くて良いってハウスメーカー側からすると驚きの声ですよね!」
泉「そうなんですよ!私も内心「えええええ!!?」って思った事もあります」
ラ「その声って言うのはどうやって集めてこられたんですか?」
泉「2019年3月から毎月1回ずつ、計4回 ママ座談会 を開催したんですよ(^-^)」
ラ「なるほどぉ・・・そこで集まった声を今までの住宅にも活かして来られたと言う事ですね?」
泉「いえ、今までの住宅はあくまで女性社員の声や自身の経験から生まれたものでして。」
ラ「え?って事は、先ほどお客様から頂いたお褒めとは又別で・・・もっと高めたい!って事ですか??」
泉「そうなんです!!!!(ドドーーーーーーーン)」
以前お客様へ収納スペースをご提案した際に使いにくい!勝手が悪い!と残念な結果にお客様に哀しい顔をさせてしまったそうで、泉渕さんは酷く落ち込んだ事があったのだとか。
ただこの失敗を元に、もっとお客様の声を聞かなければ!と一念発起され、この土室モデルハウスのプロジェクトに全力を掛けてこられたのだそう。
思っていたものと違う!使い勝手が悪い!は、どの住宅でも有り得るものだと思ってきました。
そしてストレスフリーな家など無いとも。
(そりゃお金を積めばn・・・ゲフガフ!!)
どうしてもそのギャップを埋める為にも!と言う思いでモデルハウスが生まれているとは、お話を聞くまで露ほども思って居ませんでした。
玄関・ホール
キッチン
リビング・ダイニング
和室
洗面脱衣所
トイレ
ウォークインクローゼット
・・・etc
お客様にとっても、ハウスメーカー側にとっても実際に見て!触って!体験・体感して貰う!これが大事な事だと仰っていました。
さて、次回は
ママさん達の声からどのようなお家が生まれていったのか!
ママ座談会の様子と共にお届けしたいと思います!!
こことしゅう